スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年03月29日

春がくる。

桜の見頃の本日。
くもり空ですが、道路向かいの

つぶれたカラオケボックスの駐車場に咲いている桜は満開です。
とってもキレイ。

「さぁ~(^u^)お花見に行くゾ!!」
と、でかけたいトコロですが、、、、、

まだ出産から日がはれていないので行けません
(--;) ウ

ワタシ自身は、すでに出産後1週間くらいから自宅に戻って
普通に家事などしているのでイケルような気はしますが。。。。

まわりからは
モットゆっくりして!!
と、言われます。

が。
ワンコの世話のあるから、結局は動かないと。

さてさて。
本日もワンコネタが無いので。。。。

今日はお花の画像で許してくださいナ。

今、現在のウチの庭ではありませんが
家を建ててからの庭の様子の写真で、キレイなものがあったので
公開しま~す♪












そうそう。。。
ひとつ、
ネタがありました。。。。

イチデジ(デジタル一眼レフカメラ)
壊れたぢょ~!!!!!
(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)



ただ今、修理に出しています。

見積もりは¥12000でした
(゜◇゜)ガーン

でもでも。。。
望遠レンズも欲しかったりして。




  

Posted by マヨ店長 at 15:04

2009年03月28日

出来上がり♪

昨日は。

ベビースリングを作った♪
あともう1つ作れるだけの布があるので
後日、同じ布で少しデザインや装飾を変えて作ってみようと思います。

ひとつはオークションに出そうかなぁ・・・・

かわいいものが出来ましたラヴ



お花のモチーフも付けました桜

そして、折り畳むと小さくなります。
※大きさは携帯電話と比較してください



外出できるようになったら、コレで出かけようねグッ




さてさて。。。。。
ワンコたちの紹介パート3


トイプードル
シルバー
女の子
名前は「うぐいす」
※画像は生後7ヶ月、ウチに来るすぐ前の画像


 

実はこの子。
生後7ヶ月でウチに来ました。

ペットの譲渡サイトで発見した時は、すでに7ヶ月だったのです。

一目見て、かわいいお顔が気に入りました。
問い合わせすると、血統書中のカラーもワタシが望んでいたカラー構成
(シルバー・ホワイト・ブルー・ブラックのみの構成)
だったので、ウチに迎えることになりましたUP

大阪からやってきましたよ~

前回の出産の時には。。。
1匹しかお腹に赤ちゃんが入らなかったので帝王切開を覚悟していましたが。。。

勝手に産んでました
(--;) ウ

コチラを参照

とにかく、安産です。

今はドッグフードの盗み食いでブクブクに太っております・・・・

ダイエットさせないと、先日は首輪がきつくなってました
(-_-メ)





トイプードル
レッド
女の子
名前は「きなこ」
※画像は子犬のコロの画像




このコは友人宅で産まれたコです家

その当時、ウチではブラウンのママワンコ2匹が各3匹ずつ赤ちゃんを産んでいました。
その中の女の子と、きなこを交換することになり
ウチにやってきましたブー

とっても濃いカラーは、今でも変わりません。
性格は少しビビリです
(--;) ウ

名前は、相変わらず
【パンの中身シリーズ】で、
きなこになりました。

ちなみにウチから友人宅へ行ったブラウンの女の子は
当時のテレビドラマから、友人のダンナさんが付けた・・・

「サイトウさん」

友人宅の子供も
「サイトウしゃん。。。。」
と、言ってました
かわいいデス。


今日はココで終わり!!!


  

Posted by マヨ店長 at 10:39

2009年03月26日

届きました♪

注文していたドッグフードが届いた。

午前中にペットシーツワイドサイズ300枚も届いたので、
放置してある玄関はタイヘンなコトになってました。

とりあえず、ペットシーツはリビングに入れて、今は玄関にドッグフードが積み上げてあります
(--;) ウ



今日の鹿児島は、寒い{{ (>_<) }}一日でした。

ホラ。
エアコンの風が当たる場所に陣取っています。。。。


まわりには、主人の趣味の少し古いラジカセと、昔のパチンコ台があります
(;^_^A アセアセ…

主人曰く
「インテリア」
だそうです。。。。



 





温かいねぇ・・・・。
ソコが一番温かいからねぇ。

いいねぇ・・・
(_ _)(-.-)(~O~)ファ…(~O~)(-.-)



コンビラックに寝ているユウにかまいたくて仕方ないのはこの人。

ユウが産まれる少し前に北海道からやってきた豆汰






ワンコたちがワンワン吠えても相変わらずユウは全く動じません


大物になるかなぁ・・・・
(゜_゜;)




  

Posted by マヨ店長 at 23:23

2009年03月26日

頂き物 感謝‥‥……━★

昨日の夜。

主人の実家のお義父さんとお義母さんが、ユウに会いに来た

お義母さんは、鹿児島市内の某有名ミシン店にお勤め。
ステキな手作りプレゼントを持ってきてくれました



手作りとは思えないほどの完璧さ!
さすがロックミシンの先生デス
(^_^;



お宮参りのベビードレスもすでに出来上がっているとのコト。

楽しみです。




そして。今日の昼間。
お届け物が来ました。

3/16に1歳になったトイプードルシルバーのルイちゃんのママからプレゼントが♪
中には、東京のおみやげとお手紙が入っていました。

お手紙からは、ルイちゃんがルイママさんにとって。
かけがえのない存在になっていることがよく分かりました。
ブリーダーにとって、至福のひとときです。


 



そして、ケータイのストラップのプレゼント。

コレはワタシのココロをつかんで放しませんでした
(゜ε゜;)

さっさく付けちゃいました。
かわいすぎる・・・

ルイままさん、ありがとうございました
(^o^)/ハーイ

話しは変わって・・・・
ハナシヲ\(^_\)コッチニ(/_^)/オイテ

我が家は、ホームベーカリーの機械があります。





電気屋さんにて
市販されている材料の粉と
付属のイースト
水200ml
をいれると勝手にパンを作ってくれます。

こんなカンヂで。

市販されている材料は、1斤出来るセットが5つ入って1000円くらい。
1斤200円程度の計算になります。


中に自分で好みのものをいれられるのでスキです。
この日はクルミを入れました



 

余熱がとれてから、パン切り器とパン包丁で切り割けます。
パン切り器が無い時はコレがタイヘンで(-_-メ)
厚みはバラバラになるし、切った断面はキタナイし。

ても、先日。。。。
パンを均等に着る機械(?容器?)を購入してからは改善!!

また、その機械は紹介しますね。

最後に。。。。
スーパーにて、ゼロカロリーのファンタ発見!!
緩くなった食事療法ですが、とりあえず購入。

先程1本飲み干しました。
もっと買っておけばヨカッタ
(゜◇゜)ガーン
1本68円だったのに。。。。





  

Posted by マヨ店長 at 01:47

2009年03月24日

玄関のレイアウト♪

今日は、ウチの玄関の様子をお伝えいします
<(`^´)>エッヘン。

と、言っても少しですが
(;^_^A アセアセ…

まず、ゲームセンター大好きなワタシが頑張ってゲットした
マルチーズのぬいぐるの数々・・・




すごく大きい(頭がメロンくらいある)マルチースのぬいぐるみもありますが、
ソレはさすがに飾れないので別の部屋に置いてあります。

その大きいマルチーズのぬいぐるみは、
らぶりーハウスのゆりゆりちゃんが、5.6年前のワタシの誕生日に
わざわざUFOキャッチャーで取ってきてくれました。

「いくら使ってもいいから取る!!」
と、気合いとお金を入れ込んで(笑)プレゼントしてくれたものです

さて。
そして、 このスペースもお気に入り



ワンコのぬいぐるみやブリザードフラワーがあります。

ブリザードフラワーは、会社を退職する際にもらいました。
向かって右のオレンジのものは営業所のみんなから。

向かって左のピンクのものは、福岡の本社からお世話になった方々や同期が少しずつお金を出して
ワタシの退職日に会わせて送ってくれたものです。

そして、このトイプーのぬいぐるみがかなりお気に入り♪


このぬいぐるみ。
お店に3体、色違いでおかれていました。

ブラックとホワイトと、このブラウン。

ブラウンって珍しいし、その当時はブラウンのトイプーしかウチにはいなかったので
悩みましたが、このぬいぐるみが忘れられず購入。

その後。そのお店が半年に1回のセールに。
♪(/゚゚)/ ̄ハィ♪

残りのブラックと、ホワイトのトイプーぬいぐるみもゲットしようと
仕事が終わってから急いで駆けつけると・・・・・

もういませんでした。
(;>_<;)ビェェン

3体並べて飾りたかったなぁ



昨日は、主人の実家のお義父さんとお義母さんが
夕方にユウを見に来ました。
病院に来てくれた時は、まだ産まれたばかりでズット寝ていたユウ。

やっと、おメメを開けたお顔を見せることが出来ました。


主人は男ばかり3人兄弟の長男。

次男がすでに男の子をもうけていて、先日2人目の男の子が産まれました。

ですから、ユウは主人の実家にとっても初の女の子。
お義父さんお義母さんは
「初めて女の子を抱っこした」
と、喜んでくれました。

お義父さんからホワイトデーをもらいましたよー。
でも、、、、
ワタシあげてないのに
(・_・、)ゴメンナサイ


 



んで。
昼間にネットに記載されていたベビースリングを作りました。
ミルクの時に重宝するかなと思い、ずっと欲しかったのですが
なかなか外出も出来ないのでつくっちゃえと。
(^ヘ^)v



すごくカンタンでした。
そして、機能的です。
ただ、ネットに記載されていたサイズそのままで作ったので
身長153cmのワタシには少し大きいでした。
ネット記載されていた方は163cmみたいなので
(^_^;

テキトーにそのヘンにあった布で作ったので、次回は自分好みのかわいい柄で作ろうかな~。
うまくできたらオークションにも出してみよう
ワクワクo(^-^)o

ユウは、日に日に起きている時間が長くなってきました。
目も、視点が段々と合ってきているのか「寄り目」をしなくなって、
首も少しだけどしっかりしてきました。



毎日、成長しているんだなぁ
 


  

Posted by マヨ店長 at 03:40

2009年03月23日

ワンコたちの紹介 パート2

ネタがないので、次回の続き。。。。

ウチのワンコたちの紹介

パート1はコチラ

さて。

続きを。


トイプードル
ブラウン
女の子

みかづきちゃん
※画像は子犬の時のものです



前回紹介したあずきの娘です。
4匹で産まれました。
(男の子2匹、女の子2匹)

まだこの子が産まれる時
ワタシはOLだったので、仕事がありました。

友人(いぬびよりmaiちゃん)
にお願いして、ショップに預けて仕事へ。

10じくらいにお産が始まったとメールがあり、最初の子がビッグサイズだったらしく難産に。

maiちゃんが引っ張り出して出産させてくれました。

最初の子が大きかったので後はスルスル出てきたらしい。

みかづきと、前回紹介したチャンタくんとの間に産まれた子犬は小さい子がほとんどです。
お顔もかわいいコが産まれるので毎回楽しみです。

次回は、みかづきの母のあずきと同じ9月にヒート予定です。
楽しみだなぁ。





トイプードル
ホワイト
女の子

くっぴーちゃん

※画像は子犬の時のものです



ブラックか、ホワイトのトイプーを迎えようと検討していたトコロ。。。。
もう、ほとんどブラックの子に決まりかけていたのですが
その当時、ホワイトが希少で(レッドが多かった)とてもお顔のキレイなパパママワンコだったので
くっぴーを迎えることに決めました。

すぐに予約をして、お渡しOKになったところで静岡からやってきました。
先方のお店はとっても良心的で、今でもおつきあいがあります。
種オスくんたちも血統優秀でいい子たちばかりなので、
このお店のコたちとも交配も考えています。

楽しみにしていて下さいね。





マルチーズ
茶々丸
男の子

※画像はウチに来た当時の画像です
友人宅で撮影

 

茶々丸は、もともとウチの子ではありませんでした。
ブリーダーの友人宅で産まれた小さい男の子。

友人のみーちゃんはゴハンをなかなか食べない産まれたばかりの茶々丸に
2時間おきに缶詰を無理矢理与え、命を繋いでくれました。
カゴに入れて、いつも持ち歩き、本当に大切に育ててくれました。

友人宅では、マルチーズの女の子は茶々丸のお母さんしかいないために
茶々丸は交配犬として友人宅のマルチーズの女の子には使えません。

母と息子での交配になるからです。

イロイロ考えた友人みーちゃんの姉、ゆりゆりちゃんが
「大切にしてくれるなら、譲ってもいい」
と、言ってくれました。

正直すごく悩みました。
小さいコロから見ている茶々丸。
かわいいお顔、小さいサイズ。

種オスとしては申し分ないでした。

でも。

みーちゃんの気持ちを考えると、なんだか切なくなってきて。
申し訳なくて。

でも、「しろちゃん(ワタシのこと)だったらいいよ」
と、言ってくれて。

そして、茶々丸はウチにやってきました

今はウチで唯一のマルチーズの女の子、ぴゅあのお婿さんですが
ぴゅあの体調が絶好調ではないので、復活してから赤ちゃんをと考えています。

とってもかわいいコが産まれるんですよ。




  

Posted by マヨ店長 at 11:48

2009年03月22日

久々にリビングへ♪

昨日。

たまごちゃんをシャンプーした。



そしたら。
イタリアングレーハウンド(犬種)みたいになりました
(゜ε゜;)

汚れていたので、ユウが産まれてからはリビングには放していませんでした。
久々にリビンクへ登場です
(^u^)

シャンプーだけをしたのですが、
モコモコになってました。







まずは、部屋の臭いチェックから始まり・・・・・





安心して遊べると分かると・・・



カメラで撮影出来ないほどの早さで移動。
(゜_゜;)

足取りも軽いでした



「ちょっと・・・コッチもかまってよ(怒)」

あ。
すみません
(´。`)
マルチーズちゃんがヤキモチをやいてました。

さて。
今日のユウは。。。
高校の同級生が、愛知のイトーヨーカ堂に勤めていて、
ユウにプレゼントを贈ってくれました。
可愛かったのでサイズはまだ大きいのですが、着せてみました


そして、本日の食事療法のメニューは撮影していなかったので。
こんなモノをupシマス

牛乳を茶せんで泡立てて・・


 


昨日から始めた
「ワンコたちの紹介」は、今回お休みしまーす
(久々にネタがあったので・・・・)

  

Posted by マヨ店長 at 08:03

2009年03月21日

ワンコたちの紹介

話題がないので・・・
(´。`)

今回からウチのワンコたちの紹介をしま~す。

紹介するワンコは、現在
赤ちゃんを産んでもらうママワンコ
と、
パパワンコのみです。

引退ワンコは記載しません。

ちなみにれとろ・どっぐの・・・
ペットちゃんは2匹
引退ワンコは2匹おります。

ペットちゃんのマルチーズちゃんは、
ブリーダーをはじめる前に繁殖とか、そういうもの関係なく迎えた
初めてのワンコです。
よくブログに出ているコです。

4月で8歳になります。


同じくペットちゃんのシルバートイプー「たまご」
この子もよくブログに出ています。

この子のパパはシルバートイプードルで有名な某犬舎のアメリカンチャンピオン
ウチのホワイトの女の子(くっぴー)を先方さんに飛行機で送り、交配してもらいました。

どうしてもシルバーの良血統の女の子が欲しかったワタシ。

ウチのホワイトの女の子、くっぴーの血統書中のカラー構成はオールホワイト。
子犬にも強くホワイトが出る可能性が高いにもかかわらず、
産まれてきた子犬たちは全てシルバーで女の子3匹でした。

が。
成長の段階で3匹中2匹がティーカップサイズと判明。
残留予定だった「ジャム」ちゃんが低血糖でお星様になりました。



お顔が3匹の中で一番かわいくて、コートのカラーもプラチナシルバーでした。

でも。
今思えば、生後10ヶ月で900gのたまごより小さかったのだから、赤ちゃんを産んでもらうのはムリでした。
生きていたら、きっと。

どこかの家庭で暮らしているか、
たまご同様にウチでペットちゃんとして暮らしていたかもしれません。

さて。
たまごですが、ジャムちゃんと一緒に低血糖になり。
2日間ほど昏睡で、意識がなく。。。。

正直今までの経験上、ダメだと思いました。

最後の望みをかけて動物病院へ入院させると。。。。


復活
(/\)チャチャチャチャ \(^o^)/ハッ!!

そして、今に至ります。

このサイズのコは「プチプー」と言って、お値段も高くで取引されているようですが、
たまごを他にゆずるつもりはありません。

頑張って、復活してくれましたから。

そて。

話しはワンコたちの紹介に戻って。

何回かに分けて紹介しますね
(^_^)ニコニコ

まず。。。。


トイプードル
ブラウン
女の子
あずきちゃん
※画像は子犬のコロのものです





京都からやってきました
あずきちゃん

マルチーズだらけの生活で、トイプードルとの生活は正直困りました。
マルと違って、かなりの甘えん坊で。
ケージに慣れさせないと、と思い
ワタシが不在の時と就寝時はケージに入れました。

すると、ワンワンと吠え出します
朝は5時くらいから
(--;) ウ

普段は来客があっても、全く吠えないのですが、
寂しい時
かまって欲しい時

自己主張をしたい時に狂ったように吠えます。

マルとは違う犬種独特の性格。

2歳を越えたあたりから落ち着いてきましたが、最初はタイヘンでした。

今はウチのトイプーブラウンの基礎犬として活躍しています







トイプードル
ブラウン
男の子
チャンタくん
※画像は子犬のコロのものです



愛知からやってきました。

鹿児島ではなかなかブラウンの男の子がおらず、
上のあずきのお婿さんを捜すのにとっても苦労しました。

それならば・・・
と、男の子のチャンタを迎えました。

鹿児島に到着した当時は季節柄、空気が乾燥していることもあり
皮膚の状態があまりよくありませんでした。

サイズは小さくて、元気な男の子です。
性格はビビリくんで、男の子のドッグランでケンカが始まると・・・・
「僕は関係ありましぇん((ノ_<。)ビェェン)」
と、スミッコでブルブル{{ (>_<) }}

そして、なんといっても交配がヘタ
(゜◇゜)ガーン

種オスくんとしてやってきたのですが。。。。
今までウチ以外からチャンタに交配に来ていただいても成功しないコトもよくあり
(;>_<;)ビェェン

人工授精したりしてます。

でも何故か。。。。
サイズが大きいからなのか、あずきと、後に紹介するみかづきとは介助すればかかります。
とっても時間がかかりますが
(--;) ウ

チャンタの子犬たちはサイズも小さくてかわいいコが産まれましす




マルチーズ
ホワイト
女の子
ぴゅあちゃん
※画像は子犬のコロのものです


 
このままいくと。
マルチーズの女の子・・・・・が、
ウチの犬舎からいなくなってしまう
(゚_゚;)

と、いうコトで。
大阪からやってきました。

ぴゅあのお父さんはJKCチャンピオンです。
コートがとてもキレイで、お顔のかわいいぴゅあ。

でも、ずこく吠えます
(゚ε゜;)

警戒心が強く、それにくわえて独占欲が強い。
ワタシを見かけると、抱っこしてくれるまで何時間でも吠えてます。

サイズも1.8キロでとっても小さいのですが、
今までのお産は自然分娩です。

最近は、少しやせてしまっているので
体調が充分に回復してから赤ちゃんをと考えています



今日のワンコ紹介はここまで。

さて。
恒例の妊娠糖尿病のメニュー。

出産後、日がはれてから再度病院を受診するので、
それまでは1500キロカロリーの妊娠糖尿病メニューです

だいぶ慣れてきました。。。
(●^o^●)
そして、頑張ったからなのか。。。。

なんと、痩せました!!

妊娠前の体重より5キロも♪

食事制限を頑張ったと、神様がお礼をくれたのかなぁと思ってます

昔のジーンズも入ってウレシー★









  

Posted by マヨ店長 at 13:49

2009年03月19日

久々に・・・

昨日、ブリーダー友達から携帯にメールが届いた。

赤ちゃんを産んだママの目線で歌った歌のアドレスだった。

いぬびよりのmaiちゃんありがとう♪

ホントに最初の数秒聞いただけでウルウルしてしまった。

昨日はユウの2週間検診があって、ダンナが家にいた。

ワンワン泣いているトコロを見られる訳にはいかないっ!!

で。
とりあえず、聞くのをやめて

さっき聞いた


泣いた・・・・・。
久々に号泣ってコンナことなんだって思い出した。

お正月に本汰とニッパーが亡くなって以来。
今、お客さんがきたら顔ガヤバイかもです(笑)

今、珍しく泣き止まないユウを抱っこしながら
右手だけでキーボードをたたいてます。




おしゃぶりを加えながら寝ました
抱っこをして欲しかったんだね~。



で。
その曲はコレ



ワンコたちもユウがいるってことがわかっているみたい。
今日は今から雨が降るので
いつもよりも早い時間にドッグランへ出しました。

雲行きが怪しくなってきた。
そろそろワンコたちを部屋にいれないと。

しずく
その前にユウをどこかに寝かせないと。

泣きませんように汗


その横で。。。。
ワタシのベッドに当たり前のようにくつろいでいるマルチーズちゃん
(汗)






  

Posted by マヨ店長 at 11:51

2009年03月17日

監視します!!

今日の天気はとっても良かった・・・・。

窓の近くに自分が昼間過ごすベッドと、赤ちゃん(ユウ)が寝るコンビラックを並べています。

マルチーズちゃんは、ワタシのベッドに陣取って、ユウの監視と外の警戒に当たってます


イヤイヤ・・・
でも、この子の性格から言うと、

ユウを守ると言うよりも
ワタシを取られないように監視しているって言った方が正しい。

このマルチーズちゃの性格をご存知の友人の方々・・・・
そう思いませんか??



出産が終わり、病院を退院してきてちょうど2週間。

紙オムツって、すごい量使うと知り
前回のブログで布オムツにチャレンジすると公開してました。


今日は、布オムツをお湯荒い(60度の除菌コースで洗濯機で洗った)の後、
ウッドデッキに干しました。



 

そして。
毎回恒例の食事療法メニュー★









ま、またですか・・・・
(;^_^A アセアセ…



そして、いつも使っているお箸の紹介。
妹が買ってきてくれました

確か5つセットでしたよ。
プードルちゃんです



  

Posted by マヨ店長 at 19:29

2009年03月15日

春ですね♪

出産が終わり、病院から退院してきて

まず自宅を見て思ったコト。

庭の植物が活気立っている

つぼみだったサクランボの花が咲いていたり。

枝だけだったバラたちの新芽がたくさん出ていて。

そして、お花たちが咲いて。

緑色は冬とは比べモノにならないほどに青々してます







今日はお天気がとってもいい
\(^_^)/

早速洗濯物を干しました。

朝、起きたのは10時くらいでしたがユウがくずるので
昨日の夕方から朝8時くらいまで起きていました。

今朝寝たのは、朝の8時前。

自宅に帰ってきてから、実家にいた時のユウとは違って夜12時を越えたあたりから泣くようになりました。
そして、そのままミルクをあげたりしていると朝になってしまいます。

途中で30分くらいはワタシも寝たりしていますが、完全に爆睡出来ません。
なんだか気になって。

さて。話しは戻って。

ワンコたちは今、みんなドッグランにいます。

小さいコのたまごと、4ヶ月の豆汰はウッドデッキにサークルを持ってきて
ヒナタボッコ


そして、トイプーのあずきちゃん。
この子はドッグランも飛び越えて脱そうするので、みんなはランに出ていても、
あずきだけはワンコ部屋に残すしか出来ませんでした。
自宅の隣りは道路で交通量がすごく多いので脱そうされると困ります+危険

あずきは
赤ちゃんが大好きで、ユウのトコにも行きたいみたいですが、とっても汚れているので
まだ対面させていません。
また、ベビーベッドにも登って入りそうな勢いなので、しばらくは対面させてあげられません。

なので、ウッドデッキにリードで繋いで、お水を置いて、直射日光が当たらない場所を作ってあげて
久々に日光浴です。



トリミングは、みんな一斉にしてもらうので4/1にみんなキレイになる予定です。
まだワタシがムリ出来ないので、迷惑かけるね。

もう少し我慢してね。




  

Posted by マヨ店長 at 12:54

2009年03月14日

狙うはトマト

トマト。。。。
それはおいしい誘惑。

トマト。。。。
それは最高のお野菜
だから。。。。

「ちょーだい」


イヤイヤイヤ
(-_-メ)

それはワタシのですから。

まだ、とりあえず食事療法中ですから。
ムリですから。



それは、単に実家に里帰りしてた時にお野菜をもらったってコトでしょう??

でもダメだよ。
ドレッシングかかってるもん



で。
コレが問題の
今日の朝食のメニュー
    



あ。
そうそう。

ユウのオムツですが、布オムツにチャレンジすることにしました。
何故かと言うと。。。。

こんなに紙オムツってお金がかかるのね~

まだ生後10日間ですが、使用した紙オムツは150枚くらい。
一日にすると12枚程度。

新生児なので、オシッコを少しでもした場合しは紙オムツを変えないと
ムレてしまう。

安い紙オムツで100枚入り1300円くらい。

自分のできる範囲で布オムツにチャレンジ♪

今、ヤフーオークションでオムツカバーを落札しようと必死になってます。

布オムツ自体は妹が使用しなかったものをもらって縫いました。
まだ全部出来ていないのいですが、ゆっくりやっていきまーす。

 


ユウは日に日に顔がパパに似てきた。
(--;) ウ
最初はワタシに似ていると思ったし、メールで画像を送った人たちも
どちらかと言うとワタシに似ていると言ってくれた。


が。

2.3日前からダンナに似ているとの意見が大半と、言うかみんなの意見で
たしかに似てきた。。。。

赤ちゃんの顔ってオモシロイ。

あまり泣かないので
とってもラクなユウでしたが。。。。

自宅に戻ってきたから夜中に少し泣くようになりました。
あれだけワンコたち15匹がみんなで吠えても絶対に起きないユウですが、
少しは普通の赤ちゃんらしくなってきたみたい。

話は変わって。。。
そうなんですウチのワンコたちがどれだけ吠えても、起きないんです。

やっぱりお腹にいる時から聞いていた「日常の音」と、して認識してるみたい。
びっくりするくらい起きません。

でも、ワンコの声にいちいち反応してその度に起きるのではないかと
心配していたので、よかった。


さて。

夜中に備えてマルチーズちゃんと一眠りしよう。

  

Posted by マヨ店長 at 17:08

2009年03月12日

自宅に帰ってきました

昨日、3/11に自宅に帰ってきました。

まだ体調が優れませんが、少しずつ回復すると思います
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン

ワンコたちは、3/3に産まれたワタシの赤ちゃん「ゆう」を不思議そうに見てました。

実家の里帰りには、一番最初に飼ったマルチーズちゃんを連れて行きました。
この子は独占欲が強く、ワタシが溺愛して育てたので
里帰りをして自宅に戻った時に赤ちゃんに敵対心を持ってもらっても困ると思い、
ワンコ好きのワタシの両親がいる里帰り先に一緒に連れて行けば、チヤホヤされるので
イキナリゆうとの対面をするよりは、実家で慣れさせてと思い、連れて行きました。

そして、里帰りにはもう1匹お供が。

シルバートイプーのたまごちゃんです。

当初、ワタシは里帰りする気は無かったのですが
退院の前夜に体調が崩れてしまい急遽里帰りすることにしたんです。
一度自宅に戻って、荷物をまとめていると、ダンナから
「たまごの元気がない」
と、書き置きが。

心配だったのでとりあえず連れていくことに。

出産後はワンコ2匹を連れて、実家へ里帰りしました。。。。。

実家にも4匹いるのですが
(__;)

総勢6匹のワンコに囲まれながら里帰り。

ワタシの出産の前日。
マルチーズちゃんが抱っこをせがんだので、ヒザに抱くと。。。。
お腹がジャマで段々と下へずり落ちてきます




分かっているのかなぁ・・・・

で。

退院の日に、病院お向かいのホテルの中華レストランへ
病院からの退院のプレゼントなんです。

ペアだったので、実家の両親と一緒に迎えに来てくれた妹と二人で行きました。

そして、ホテルへ入ると・・・・
たくさんのおひな様が飾ってありました。
(●^o^●)







3/3の桃の節句に産まれたユウの退院日。
とっても良い思い出になりました。

残念ながらユウはその時、ナーススーションにいたので見ることは出来ませんでしたが。
来年はお誕生日と節句が一緒だね★

そして、実家までわざわざ来てくれた
らぶりーハウス
の、ご一行さま。
たくさんのプレゼントありがとうございました。
その中でとっても大きいイチゴがあったので
お披露目♪



でか~♪
♪(/゜)/ ̄ハィ♪

自分で塗っていたベビー服も着せました。
やっぱり大きかったけれど、来年まで着れそうです。

ワンコたちとおそろいの布で作りました


毎日変わっていくユウ。

ワンコたちと一緒にワイワイ遊べる日が早く来るといいな。
今はまだ、一緒にすることはできないけれど、楽しみにしていてね



  

Posted by マヨ店長 at 14:00

2009年03月06日

明日退院しま〜す

三月三日、
桃の節句に出産したわたくし
o(^-^)o

明日、赤ちゃんと退院しま〜す!

当初は一ヶ月早く産まれた赤ちゃんは、私よりも退院が遅れる可能性もありましたが一緒に退院です!

まだ、妊娠糖尿病の血糖値が下がらないので治療は続きますが、またゆっくり報告しますね

さて。
明日の退院後は里帰りせずにいる予定でしたが、先程から体調が優れなくて、結局は実家に帰ります

一週間程度だと思いますが、ワンコ関係の方々、
対応が遅れますことをお許し下さい

ワンコたちと離れるのは淋しいし、とっても心配だけど・・・

赤ちゃんの世話とワンコの世話で倒れたりでもしたら両方に迷惑をかけてしまう
元気に普通に退院できたらこなせただろうと思いますが
(:_;)

もっと、丈夫な体だったら・・・

よし。
気持ちは強く持とう

ワンコの世話は引き続き主人にお願いすると思います

話しはかわり、赤ちゃんの名前も決まりました

このblogでは「ゆう」と、呼ばせていただきますね

これからもヨロシクお願いいたします


れとろ・どっぐ
  

Posted by マヨ店長 at 20:39

2009年03月04日

自分の赤ちゃん生まれました




あれは昨日、ひな祭りラヴ


三月三日の朝ヒヨコ

なんか・・・
目覚ましが鳴って
8時20分
ベットから起きたら

液体が下腹部から出てきた(-_-)

破水したかも〜ひょえー
(>_<)

と、朝ごはんを食べて一段落している旦那に告げて、すぐに病院車へ連絡し、向かいました

9時10分に入院

内診の結果、子宮口4センチ開いてるらしい

全然痛くない?
(?_?)

それから陣痛促進剤を点滴して、強い陣痛が13時くらいからキター!!

ヤバイひょえーひょえー
いたい〜ひょえーひょえー
(>_<)

すぐに子宮口が8センチまで開いたチョキ

助産婦さんに
「今からでも無痛分娩にしてください(;´・`)」
と、言うと
「何言ってるの怒あとニセンチでいきんでいいから我慢しなさい!」
と、あっけなく却下
(+_+)ガーン

助産婦さんの言う通りそのすぐあとにいきんでいい子宮口10センチに

二人の看護婦さんに抱っこされて分娩台に移動して
( ̄▽ ̄;)

3回目のいきみで先生がお腹を押すと出てキター!
<(__)>

1時42分に女の子が出てきた〜

一応予定日より一ヶ月早い早産だから夜まで呼吸してるか確認する機械を付けましたが異常なしです
先程あった小児科検査も異常なしです!

妊娠糖尿病が赤ちゃんに影響ないか不安だったけれど、今のところは大丈夫でした
私の血糖値はまだ高いままなので、もう少し様子をみます。
けれど、インシュリンのお腹にする注射は無くなりましたグッ
まだ油断は出来ませんが汗

応援していただきましたたくさんの方々、ありがとうございます

早ければ土曜日に退院です

誕生日
三月三日
午後1時42分

体重2798グラム

身長46,5センチ


名前
考え中

取り急ぎご報告までキラキラ
  

Posted by マヨ店長 at 15:41

2009年03月03日

ユウさんの出産レポート⑤【病室まで移動編】

【ご注意】
・ワンコとは無関係です
・興味のない方はスルーで
・生々しい表現あります



ユウさんの出産レポート①【前日編】

ユウさんの出産レポート②【移動編】

ユウさんの出産レポート③【出産分娩台まで編】

ユウさんの出産レポート④【でたよ編】

出産レポートラストです





やっと赤ちゃんが生まれて

ボーっとしていると

パパと母が入ってきた


が、あんまり覚えてない(笑)


その後は会陰切開の処置で

縫合をしてもらうのですが

マヨ店長の5分ほど前に

他の妊婦さんが出産を終えていて

そちらの処置に行っていた先生
(*-ω-)*´ω`)*-ω-)*´ω`)ウンウン♪



マヨ店長、生んだそのままの状態で20分ほど放置
ヽ(゚Д゚;)ノ!!

※助産師さんが出血をコットンで抑えていてくれた


オマタの間隔が戻ってきたころに

先生登場
ドイタドイタ!( ̄ε ̄(☆\( ̄ー ̄)/☆) ̄3 ̄)トウジョウ!!




ヽ(゚Д゚;)ノ!!ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!


もぅ、間隔戻って来るから

痛いってえぇえっぇえぇえぇ
。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!


「いてっ(;´・ω・)・・・・いってっええぇ・・・・(;´・ω・)」

と、マヨ店長に小言を言われながら

縫合する先生
彡(´∀`;●)彡 ヒューヒュー


ごめんなさい

本当に痛かったんです
∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃

はたして、麻酔して縫っていたのかと思うほど
ガ━(゚Д゚;)━ン



生まれた赤ちゃんは

早産だったので呼吸を忘れる子も多く

呼吸が止まったら鳴るアラームの機械を付けて

一晩、ナースステーションで様子見に。




でもでも気分は爽快で

やっと終わった!

これでルンルンな気分で個室病室へ移動できる♪

と、1.2時間ほど(たぶんそれくらいだったかと)

分娩台で休み

陣痛室のベットに移動してまたまた1.2時間休憩
(*´Д`)

その後、病室へ行く為に立ち上がろうとすると・・・・・





フラ━━━━━━━━━━っ・・・・・・

意識が・・・

だんだん・・・・

無くなってくるぅうぅ・・・・・・


看護婦さんたちがびっくりして

「まだ起きちゃダメ!」と

再度寝かせてくれた




30分くらい?

休んでいる間。

寝ころんでいると普通に会話もできるし

スタスタ歩けそうだけど
(・∀・。(-∀-。(・∀・。(-∀-。(・∀・。(-∀-。(・∀・。(-∀-。)ぅんぅんぅんぅんぅんぅん


座ったり、立ち上がったりすると

フラ━━━━━・・・・・・
ャバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!!


結局、夕方になるまで回復しなかったので

車いすで移動して

個室に移りました




スピード出産で

他の方からするとラクな出産だったと思います




痛かった
ヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノ



今回もスピード安産で生みたいです
(〃^∇^)o彡☆あははははっ





その後の入院中は

マヨ店長、持病の投薬の関係で

母乳は禁止でしたから

完全ミルクでしたので

退院1日前の3/5におっぱいが張ってしまい

貧乳から一晩で爆乳に♪
(   )キ…(  *゚)キタ!( *゚∀)キタ!!(*゚∀゚*)キタ━━!!!キタ━━━(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*)━━━!!!


が・・・・

痛い
。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!

もしかすると。陣痛より痛いかもしれない。



アイスノンで冷やすと言いと聞いて

常に冷やしていたら

体温が34度まで下がり、低体温症に
サム━━━━(((p´д`q)))━━━━!!




その後、母乳を止める薬を処方してもらって

落ち着きました



って、薬あるなら早くクレヨッ!!

( ̄△ ̄;)ムッ! ( ̄" ̄;) ムカッ! (▼ヘ▼#) ムカァ!! (▼皿▼#) カチーン!!



あ。

爆乳画像はちゃんと撮影しましたがね。
(・∀・。(-∀-。)ウン♪

だって。

もし一人っ子になったら

もう二度とこんな爆乳になれないしと思って(笑)

記念撮影だけはしました



・・・・・ひとりで。
ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!



生まれた赤ちゃんは

退院するその日にパパが名前を付けてくれました

ユウさん。

つまり「悠花」です。





里帰りは当初、しない予定でした。

ワンコもいるし・・・・・・


ただ、前日の爆乳事件の時に

陣痛よりつらい・・・・
(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク

と、メソメソしているのを見たパパが

「本当に帰らなくていいの?」

と、言ってくれたので

またしばらくワンコのお世話をお願いして

里帰りすることにしました





(;´・ω・)

里帰りにも自分ちのワンコを2ワン連れて行ったのと

実家にも4匹ワンコが居たので

ワンコとは切れない生活(笑)



家事については

妊娠糖尿病の食事療法をしばらく続けてくださいとの指示で

退院当日から自分のものは作り
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

ケッコー、赤ちゃんを見に来る親戚も多かったので

自宅に居るのとさほど変わらなかった気がします
(;'∀')

ただ、ユウさんのオフロなどは母はしてくれたので

とてもありがたかったです
m(__)m





生まれたきたユウさんは

とてもおとなしく、よく寝るコで
Zzz…(*´~`*)。o○ ムニャムニャ

めっちゃ育児はラクでした。



完全ミルクだったからか、アラームをセットして

2時間おきにミルクを上げていたので

「おなか空いたら泣く」がほとんど無くって

自宅に戻ってきても
,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ

ワンコが大勢で吠えた時や

その他の騒音でも全く起きず・・・
ヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノ


本当にラクな赤ちゃんでした
(・∀・。(-∀-。)ウン♪





さ━━━━━て・・・・・
ャバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!!

今回の赤ちゃんはどうでしょうか・・・・・・・







ながなが



なりました

ユウさんの出産レポート


7年前の記憶を掘り出して書きましたが

「やっとかけた・・・・」と

記録に残せてよかったです
(・∀・。(-∀-。(・∀・。(-∀-。(・∀・。(-∀-。(・∀・。(-∀-。)ぅんぅんぅんぅんぅんぅん



とりあえず、コレで終わり♪


じゃんじゃん♪





2015.07.05

10時50分


  

Posted by マヨ店長 at 13:46ユウさんだけのネタ

2009年03月03日

ユウさんの出産レポート④【でたよ編】

【ご注意】
・ワンコとは無関係です
・興味のない方はスルーで
・生々しい表現あります


ユウさんの出産レポート①【前日編】

ユウさんの出産レポート②【移動編】

ユウさんの出産レポート③【出産分娩台まで編】






分娩台まで

看護婦さんたちに

エッホエッホ・・・・と運ばれて
ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゚〇゚)ノアウアウ

エヴァン○リオンの操縦席っぽい

分娩台へ
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ




で。

付き添いはだれが!?

ですが・・・・
ヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノ






実は3/4にバースプランと言って

・出産中に流すBGM

・立ち合いはだれか

・どんなお産をしたいか


など決める日でした




その前の日(3/3)に破水しちゃったのだ



その時、唯一

一緒に居た母もタイミングを逃し
( ゚Д゚)・・・・・

分娩室へはマヨ店長ひとりで入場
ドイタドイタ!( ̄ε ̄(☆\( ̄ー ̄)/☆) ̄3 ̄)トウジョウ!!



さーて。

今からは

いつ、いきんでもいい状態!!!!

キタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!






ん???????

アレ!?

陣痛が来なくなっちゃった
ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!




ととととととととと


とりあえず、無理やりいきんでみる
((+_+))



う━━━━━━━━━━んんんんんん!!!!!!!!
щ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ン



助産師さん
「もっと呼吸しないと!息止めたら赤ちゃん苦しいよ」


マヨ店長
「ャバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!!」


そーいえば・・・・・・

3/4に色々と習う予定だったので

呼吸法とか

お産の流れとか

教えてもらってないわよおぉっぉおおぉぉぉっお
ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!



もう、呼吸法もバラバラだったらしく

赤ちゃんの心拍が下がってきた
ヽ(゚Д゚;)ノ!!

※ちゃんと呼吸しないと酸素が赤ちゃんに届かない


助産師さんから酸素マスクを付けられて

再度いきむ




う━━━━━んんんんんつんんんつんんんんっんんん!!!!!!!


щ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ン



ソコへ先生登場
ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゚〇゚)ノアウアウ

もぅ、なんでもいいから早く出してくださいって感じでした
ヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノ

なんなら帝王切開でも・・・・・
(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク




先生
「では、次で生みましょうね~。切るよ~」

と、会陰切開


麻酔はしたのかどうか不明ですが

全然痛くありませんでした
(・∀・。(-∀-。)ウン♪

もぉ、とりあえず

この地獄から抜けたい
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル




しかし

次の陣痛でも、いきみがヘタで生まれなくて
ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!

先生
「ちよっとお腹、押すね~」


そう言って、陣痛と同時にマヨ店長のお腹の上に

体重をかけて手で押す!!!!




次の瞬間
( ゚Д゚)っ!!!



お腹の中の内臓が

ぜ━━━━━んぶ出たんじゃないかと言うほどの

爽快感が♪


ドゥゥウルンンンンン━━━━━━━━━━っ!!!!!!!



「オンギャアアァッァアァァァアツァツァアアツアァアアアアアァァァ━━━━━っ!!!!!!」
。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!



なななななななななななななななななななななななななななななななななななな



泣いた!!!!!!!

ヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノ



うぁ・・・・・


終わった・・・・・


やっと出た・・・・・・



出産ってもっと

号泣とか

妊婦時代の苦労とか思い出したりして

感動するものかと

思ってた



けど


純粋に




終わった!!!!!

キタァ━(゚∀゚)( ゚∀)超( ゚)絶( )大(゚ )興(∀゚ )奮(゚∀゚)━キタヨー!!!!!(   )キ…(  *゚)キタ!( *゚∀)キタ!!(*゚∀゚*)キタ━━!!!



そして

あーあ・・・・・

本当に生んでしまった。

人の親になれるのだろうか


まぁ、どうにかなるか・・・・・

と考えておりました(笑)





そしてすぐに体重測定して

保育器に入らなければならない2500g以下ではなくって

2798gもあったのです
∑((((((゚д゚;ノ)ノ


とりあえず一か月早く生まれたから

早産になるので

カンガルーケアなどは出来ず

姿を見せてもらって

すぐに処置に入りました





うわーぁ・・・・・・

パパ生んじゃったよ・・・・

ってくらいパパに激似
ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!



すでに

前日買いに行った甲斐があったのか

ツメが伸びており、頬に自分で傷を付けていました

母子同室になったら切ろう・・・・・






その頃

分娩室の外では。


2.3分前に病院に付いたパパと

陣痛室に居た母が。


赤ちゃんの泣き声は聞こえたけれど

まさかマヨ店長じゃないって思ったらしい
ヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノ

こんなに早いハズないって
ヽ(゚Д゚;)ノ!!


おほほほほほほほほほほほほほほほ



次回でラスト



ユウさんの出産レポート⑤【病室まで移動編】

  

Posted by マヨ店長 at 13:45ユウさんだけのネタ

2009年03月03日

ユウさんの出産レポート③【出産分娩台まで編】

【ご注意】
・ワンコとは無関係です
・興味のない方はスルーで
・生々しい表現あります


ユウさんの出産レポート①【前日編】

ユウさんの出産レポート②【移動編】



到着するとけっこうすぐに

一番に内診室に通され
ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

先生が診察して

こう言った。



先生
「あ。破水ですね~。もう子宮口も4cm開いてますよー。痛くない!?」



(-_-)・・・・4・・・・センチ!?とな


ネットの情報によると

1.2センチ開くのに

陣痛が15分間隔とかで

妊婦さんは痛みにのたうち回っているのでは?

普通は子宮口が全部開くと10センチ
(▼ω▼)ジーー

10センチ開いて全開にならなきゃ「うーん」っていきんじゃいけないので

それまで妊婦さんたちは10時間とか

ひどい人は3日とか

陣痛に耐えて出産をする・・・・・・
∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃




のに


すでに4センチ・・・・
ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ


しかも

痛くないっ
ヘ(´∀`ヘ)ヘ(´∀`ヘ)ヨイヨイ(ノ´∀`)ノ(ノ´∀`)ノヨイヨイ♪



そしてマヨ店長は

妊娠8か月くらいの時に妊娠糖尿病の診断が下りていたのです




治療とインシュリンなど自己注射もしていた関係で

37週に入ったら帝王切開と決められていたから

「陣痛を体験しなくて済むぜ」

とか、甘い考えを巡らせておりました・・・・・・

※帝王切開の方が後々大変なのはまだ知らず
(-_-)



それからエレベーターで「陣痛室」に移動され

しばらくして実母到着
ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゚〇゚)ノアウアウ


先生も登場して
ドイタドイタ!( ̄ε ̄(☆\( ̄ー ̄)/☆) ̄3 ̄)トウジョウ!!

先生
「破水しているので今日、生みましょうね」



キタァ━(゚∀゚)( ゚∀)超( ゚)絶( )大(゚ )興(∀゚ )奮(゚∀゚)━キタヨー!!!!!

ひな祭り出産

でも帝王切開って意識はあるから怖いなー
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ



先生
「えっと。今35週なので、このまま帝王切開で生んだ場合、赤ちゃんが呼吸をしない事(産声をあげない)が考えられます」
※正期産は37~40週

一同
「ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!」

先生
「今なら、自然分娩でいけるし。産道を通ることで刺激になって産声を上げる可能性があるので」

一同
「((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ」


先生
「どうしますか??産声あげない場合は市立病院に赤ちゃんだけ救急車で搬送します」





まぁ、もちろん自然分娩でいいと思ったけれど

なにしろココロの準備が出来ていなかった
|д゚)・・・・・。

でも、赤ちゃんが無事なら・・・と

マヨ店長
「では、しぜん・・・・・」


パパ
「それ(自然分娩)でお願いします」






・・・・・・・・・・・・。





(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォーイイィ (゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォーイイィ


パパ━━━━━っ!!!!
 w(;`・ω・)w ェェェェエエエエエ工工っ!!!




先生
「では、陣痛誘発剤を点滴しますね~」
(/・ω・)/


そうして点滴開始
(´・ω・`)

自然分娩決定
ヽ(゚Д゚;)ノ!!

そうして陣痛室のベットに寝ころびながら

余裕で実母と会話
(〃^∇^)o彡☆あははははっ




ソコで気づいた
(◎_◎;)・・・・・

持病の腎臓の薬を

自宅に忘れてきてしまった
(;'∀')


先生に相談すると

「初産だし、すぐには生まれないから誰かに取り入ってもらってー」



その使命を実母にお願いし

低血糖になりがちなので

マヨ店長
「あー。どっかのコンビニでカンロ飴みたいなヤツも買ってきてー」

と、依頼
(・∀・。(-∀-。)ウン♪



母は車で片道約40分かかる自宅まで

薬を取りに行ってくれた




その間・・・・・。
(▼ω▼)ジーー

もうひとり、別の部屋で妊婦さんが産気づいていて

昨夜から入院しているらしい



そちらが早く生まれる感じなので

看護婦さんや助産師さんは

2つの部屋をいったりきたり
ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゚〇゚)ノアウアウε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゚〇゚)ノアウアウ


マヨ店長は陣痛室にひとりで居る事が多くなった



あっ。そう。

パパはね、

点滴が始まる時くらいに

「すぐに生まれないから仕事行っていいよー」って

先生や母に言われ

お仕事に
ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ


なのでひとりで

少しずつ強くなる陣痛を感じておりました




しばらくして・・・・

陣痛の強さと間隔を図るモニターに変化が
ヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノ

なんだか・・・・・

痛いんですけど。

生理痛のすっごく痛いのより

痛いんですけど・・・・・・


まわりには誰も居ない
ヽ(゚Д゚;)ノ!!

叫ぶ
(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォーイイィ


マヨ店長
「すいませ━━━━━ん!!!!!なんか痛いんですけどおぉぉっぉおおぉ!!!!!」
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ


しばらくして

別の部屋でお産介助をしていた助産師さんが走ってきて

助産師さん
「もぉっ。そんなに早く痛くなるはず・・・・・ん!?(-_-)」


モニターを見て一言

「あら。初産なのに早いわね~。アッチの人より早かったりしてー」

と、言いながら内診
(▼ω▼)ジーー



子宮口すでに6センチ
ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!

助産師さん
「付き添い、だれも居ないの!?」

マヨ店長
「ちょっと母に電話します。今、用事を頼んでて外出してます」

みたいなやりとり。




そーいえば母。

なかなか戻ってこない。

9時半くらいから促進剤の点滴を開始して

10時くらいには外出したのに

まだ帰ってこない・・・



2時間くらいあれば十分なのに

確か12時くらいになっても病院には現れず
ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!



苦しいながらもとりあえず母に電話!!!

-=≡ε=ε=(。・`ω´・)〆☎プルプルプル~


マヨ店長
「ちょっと!?どうしたの!?6センチ開いたよ!生まれちゃうよ!」
。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!



「ほんとに!?ヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノどーしよう。。。今、コンビニ2件目なんだけど」

マヨ店長
「ん・・・・・??」


「どうしてもカンロ飴が無いのよっ!!」





・・・・・・・・。



母━━━━━━━━━━っ!!!!!!

(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォーイイィ (゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォーイイィ (゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォーイイィ



そんなん、飴なら何でもいいんじゃ━━━━━っ!!
∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!( ̄△ ̄;)ムッ! ( ̄" ̄;) ムカッ! (▼ヘ▼#) ムカァ!! (▼皿▼#) カチーン!!


確かに「カンロ飴みたいなの」って言ったけど!!!





ちょうど電話した時に

日当山のローソンにいたらしく

適当に飴を買って早く来てくれとお願いし
( `ー´)ノ



しばらくして母到着




おぃ

母よ・・・・・
(-_-;)



そうこうしているうちに

話すことも出来なくなって

いよいよ苦しくて
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ


再度、助産師さんの内診
(▼ω▼)ジーー


助産師さん
「あらっ。もう8センチ♪」


マヨ店長
「すみませーんんんぅぅ・・。もう、無痛分娩にしてくださぁぁぃいいぃ∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃」


※無痛分娩=部分麻酔で陣痛を和らげる出産方法


助産師さん
「あと2センチでいきんでOKなんだし、ここまで頑張ったんだから!我慢しなさいっ!!!」


母、マヨ店長の発言に呆れる
(゚Д゚)<アラヤダ!



ちなみに母は・・・・

マヨ店長(2800gちょい?)
1コしたの妹(4000g超え)
4コした双子の弟(3400gと2700gくらい)を
普通分娩で産んだ強者である

ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!




そうして少し経って

なんだか

お腹の中の何かが

下の方に降りてきて

自分の意思では止められないチカラで

お腹にチカラが入るようになった


ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!

マヨ店長
「でででででででで・・・・でます!!何か!!((((;´・ω・`)))」


助産師さん登場

内診の結果子宮口全開の10センチ
キタァ━(゚∀゚)( ゚∀)超( ゚)絶( )大(゚ )興(∀゚ )奮(゚∀゚)━キタヨー!!!!!キタァ━(゚∀゚)( ゚∀)超( ゚)絶( )大(゚ )興(∀゚ )奮(゚∀゚)━キタヨー!!!!!


母、パパさんに電話

-=≡ε=ε=(。・`ω´・)〆☎プルプルプル~

「うまれそうよっ!!!」



パパ
「ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!」


こんな心境だったはず
(;'∀')

会社について

けっこうすぐに「うまれる」コール
ャバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!!

会社に30分くらいは滞在したのかどうか
(´ー`A;) アセアセ

その時のパパの勤務先は

病院から車で7.8分?の場所デシタ






その頃、マヨ店長は・・・・・


「でます!でます!でーーーるうぅうっぅううぅっう!!!」
。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!


だがここは陣痛室
ヽ(゚Д゚;)ノ!!

分娩室まで歩いて行って

分娩台なるものにのらなきゃあきまへん。
ャバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!!ャバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!!

歩いたらヤヴァイ!!!

でるでるでるでるでるでるでるでる!!!!!

((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ



助産師さんにそのコトを伝えていると

陣痛!!!!次のビッグウエーブが!!

ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!

お腹にチカラが入る

勝手に!!!!





マヨ店長
「な━━━━━んか!!!!でるううぅうっぅぅぅぅ!ャバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!!」

ヽ(゚Д゚;)ノ!!←助産師さん、自分の太ももを

マヨ店長のオマタに挟んで

赤ちゃんが出てきそうなのをブロック
( `ー´)ノ


そして助産師さん叫ぶ

助産師さん
「外来から3人くらい連れてきて━━━━━っ!!」



外来の看護婦さん登場
ドイタドイタ!( ̄ε ̄(☆\( ̄ー ̄)/☆) ̄3 ̄)トウジョウ!!

陣痛が治まっている間に

看護婦さん4人くらいに運ばれて分娩台へ
((+_+))

たしか、事務員さんも居たかも
(´ー`A;) アセアセ


つづく



ユウさんの出産レポート④【でたよ編】  

Posted by マヨ店長 at 13:44ユウさんだけのネタ

2009年03月03日

ユウさんの出産レポート②【移動編】

【ご注意】
・ワンコとは無関係です
・興味のない方はスルーで
・生々しい表現あります



ユウさんの出産レポート①【前日編】




*出産当日*

2009年3月3日

ひな祭り

朝、そろそろ起きようかなー・・・・

二階、寝室の布団でボーっとしていると

お腹(子宮)がいつものように張りだした


キュ━━━━━っと固くなって

カチカチになる



あー・・・

いつものコトか・・・・・・



その時



パンっ!!!!!


(゚Д゚)????



パンッ・・・・て言った!?



お腹の中の水風船が割れた間隔



えらいこっちゃ>ヽ(ヽ゚ロ゚)(゚ロ゚ノ)ノ<えらいこっちゃ ヨイヨイヨイヨイ!!

ネットで色んな出産レポートを読んでいたマヨ店長

「破水かと思ったら尿漏れだった」

「ナプキンを付けていなかったから布団が大変なことに」

などの記事を読み漁っていたので

常に夜用のデッカイナプキンを装着して就寝していました


それが良かったのか
(・∀・。(-∀-。)ウン♪

布団は無事





で・・・・・
(;´・ω・)

パン!って音だけど

やっぱアレだよね、アレ。


破水

ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!


ままままままままままままままままままままままま

まだ4/3じゃないよね!?


出産予定日は2009年4月3日


((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ



あー・・・そうか。


今日、生まれるんだ



ってなぜか冷静
(-_-)


先に起きて、仕事へ行く用意が完全にできたパパが

一階でテレビを見ていたので
('Д')ポカーン

階段を下りながら


「パパー!なんかねぇー。破水したかも~。あははははは」
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ

ってノリで言ってみた




パパ、ちとパニック
ヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノ


階段をゆっくり

一段、一段降りるたび

自分の意思とは無関係に

でる。


破水したトコロから

ジョー・・・

ジョー・・・・・・って

でる。


あらー・・・・

これ、確実に破水だわ


尿漏れのレベルじゃないなと思った
(*-ω-)*´ω`)*-ω-)*´ω`)ウンウン♪



この時、朝8時半
(▼ω▼)ジーー

とりあえず産婦人科へ電話
-=≡ε=ε=(。・`ω´・)〆☎プルプルプル~

病院側
「破水している可能性があるならすぐに来てください!どれくらいかかりますか?」

マヨ店長
「溝辺なので準備も入れたら40~60分くらいですかね」

病院側
「できるだけ早く、でも安全運転で来てくださいね」


ってやり取りだった

確か。




で。

いつもなら、朝起きてすぐに

ワンコたちの「ごはんくれコール」が始まるので

すぐにフードをあげる


あ。

まだ今日はあげてないから吠えてるんだ
(゚Д゚)<アラヤダ!

ってコトで


「あ。フードあげなきゃ」

と、立ち上がると

パパに止められる

パパ
「∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!座っとけ!!!!」


・・・・・・・。


ですよねー
彡(´∀`;●)彡 ヒューヒュー


入院の用品が入ったバッグはすでに用意が終わっていて

いつでも持ち出せるようにしていたので

けっこうすぐに自宅を出れた



出発前にワンコ部屋のみなさんにご挨拶
(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォーイイィ



えーと・・・・
( ;∀;)

破水したからあんまり動いちゃダメだよね

着替えもしない方がヨイだろうし

パジャマ、上下別々の柄だけど

とりあえず行かなきゃ・・・・



パパの車の後部座席へゴロンと寝ころぶ

※コペンではなく通勤車のムーヴで。

フツーに座ってたら

出でくる(笑)

水が(笑)




さーて出発!!!

その間にワンコ仲間やお友達にメール
※2009年ってラインとかもなくてガラケーの時代

「破水したよん♪病院行ってきます♪」

みたいな軽いノリのメールでした
(・∀・。(-∀-。)ウン♪

だって、全然痛くないし

あっ!!!

今日、生まれたらひな祭りだ!!!

女の子って分かってるから

こりゃ、めでたいなー☆







そんなコトを考えている間に

産婦人科に到着
щ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ン

朝9時ちよっとすぎ




(;´・ω・)

コチラの産婦人科の診療時間は9時から。

オシャレにお化粧して

かわいいマタニティウエアを着ている女性たちが座っている

待合室に
(▼ω▼)ジーー


上下柄の違う(しかもズボンは青のチェック・上着はピンクの水玉)パジャマを着た

スッピンで寝癖のついた髪型のヤツが一人混ざり
ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!

しかも車いすに・・・・・

彡(´∀`;●)彡 ヒューヒュー


すんごい恥ずかしかった・・・・
( ;∀;)





つづく




ユウさんの出産レポート③【出産分娩台まで編】
  

Posted by マヨ店長 at 13:43ユウさんだけのネタ

2009年03月03日

ユウさんの出産レポート①【前日編】

この記事は・・・

2015.06.22に急に思い立って

過去のコトを思い出し

記録に残そうとしたマヨ店長が

書いた

ユウさんの出産レポートである・・・・・


え?

なぜ今更!?って!!??


うーん。

あれから年取って(出産時29歳・現在35歳)

恥ずかしさとか無くなったからwww




【ご注意】
・ワンコとは無関係です
・興味のない方はスルーで
・生々しい表現あります


*出産前日*

2009年3月2日

妊娠35週3日

出産まではあと一か月と一日。



その日はなだか急に思い立って

「赤ちゃん用の爪切りがない!!ヽ(゚Д゚;)ノ!!」

別に今思えば大人用でもなんとか使えたし

その時特別に必要ではなかったのだが・・・・

"生まれてからはしばらく外に出れないし"

"どうしても必要だ!!"

と、強く思った(笑)


ので
(▼ω▼)ジーー

乗りなれた自分のワゴンRは点検か何かで

パパが乗っていって不在
ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

オートマ限定免許のマヨ店長が乗れる車って

パパのセカンドカー「コペン」しか無くって

自宅から加治木までのデコボコ道を

ひとりで運転
ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゚〇゚)ノアウアウ

で。


「コペン」はツーシーターの小さい車




(-_-;)

整備士のパパさんは自分でカスタムしていたので

車高を低くするためにダウンサスを使用

しかも座席シートをバケットシートと言う

いわゆる走り屋さんたちが使うようなシートに変えていて

妊婦のマヨ店長の腰はバケットシートに

カチッとはまる状態に・・
(;´・ω・)


コペンはコチラ↓


バケットシートはコチラ↓



加治木までのデコボコ道が

そりゃー揺れる揺れる・・・・
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ


タテユレ
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ


ヨコユレ
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ


道路の継ぎ目の振動ユレ
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ



30分かけて加治木へ行き

ドラックストアモリで赤ちゃん用の爪切りを買い

また30分かけて自宅へ
,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ





よぉし!!!

これで一か月後の出産は大丈夫だ!!

と、その日は終わったのでした


が・・・・・



つづく



ユウさんの出産レポート②【移動編】
  

Posted by マヨ店長 at 13:42ユウさんだけのネタ